汚すこと前提でやわう。

2025年03月25日
水や泥遊びが大好きなわが子。

なるべくのびのびやってもらいたいけれど、大変なのが泥汚れの洗濯。

まだまだ風も冷たいもんで、終わったらあったかいシャワーもあった方がいい。

となると躊躇するおとなが多いのは当然。

自然が多い飛騨でも

家の側で泥遊びができるのなんて少数やろし、公園には手洗い水飲み場はあっても泥だらけで使える感じではない。

公共の場でやれる遊びは限られてくる。

合羽(上のみ)を試してみたらしばらくは良かったけれど暑くて脱いでしまう。

長靴もすぐ泥が入ってきてまう。

田植え農作業用の先丸長靴というのがあって、これもいいかも。と思ったけれど、もちろんこどもサイズは店頭にはない。



春休み中に見学や体験できるそう。

わが子もここで地面に穴を掘る泥遊びやったことあります。

泥をかまえば汚れるのは当たり前。

そしてそういう遊びはこどもたちは大好き。

汚すことが好きなお子さんは、着替えや長靴を持参してお出かけください!

お子さんが泥遊び好きなお父さん、お母さん衣類の工夫、どうしとる?

そもそもやらせない、やらせたくないおとなも多いと思う。

これなら!というものを見つけたもんで試してみてよかったらまたシェアします。

新しい原山公園も行ってみたい。

遠くもいいけれど、

こどももおとなも飛騨で楽しめる場所、見つけて行ってみんけな?
  
Posted by いまでのびぃ  at 20:35Comments(0)こども関連好きなこと、もの、場所