実は結構あるもんやな。
2025年03月03日
市民プール、原山公園、木っずテラス。
モンデウスセンターハウス。
古かったものが新しくなったり、新たにできたわりかし小さい子ども向けの施設。
プールは年齢問わず誰でも行けるけれど、もし自分なら友だちと行くのは中学生くらいまでやろか。
いくつかある児童館 全部行ったことあるけれど、使えるのは小学生まで。
だいぶ成長してきた小学生高学年〜中学生、高校生の学校と家以外の室内の居場所を考えてみると。
友だちの家 が一番気軽かもしれんけど防犯上とか家の方針などで友だちの出入りが気楽なことばっかでもない。
お金はいるけれど1人でも友だちとも過ごせるといえば飲食店。
高山市ならマクドナルド、ファミリーレストラン3つ
ルビットタウン、ピュア(セリアが入ってからはこれまで行かなんだ子も行くと思う)
ゲームセンター、ボーリングのプレイビー、カラオケ数店
市の施設やと煥章館。テスト期間に勉強するだけじゃなくておしゃべり飲食できるスペースもできとる。
村半は高校生に人気。
実は大政も誰でも気軽に利用できる。
最近は文化会館で勉強する子もおるらしい。
お金を使わなくても利用できる市の施設。
わたしは大人になってから高山市民となり、子どもが生まれたおかげで色んな市の施設、利用させてもらっとる。
あなたはいくつ行ったことある?
ちょうど良い写真がないもんで、別のものを。

昔デパートでやった高山展の冊子に載っていました。
千光寺の桜の襖絵も載ってました。
現在、修復の為のクラウドファンディングやっとるそうです。
歴史あるまちとはいえ、文化財を見てまわる子どもたちはなかなかおらんやろうけど、
まちの博物館は中庭にベンチがあって小休憩にも良いかも。
モンデウスセンターハウス。
古かったものが新しくなったり、新たにできたわりかし小さい子ども向けの施設。
プールは年齢問わず誰でも行けるけれど、もし自分なら友だちと行くのは中学生くらいまでやろか。
いくつかある児童館 全部行ったことあるけれど、使えるのは小学生まで。
だいぶ成長してきた小学生高学年〜中学生、高校生の学校と家以外の室内の居場所を考えてみると。
友だちの家 が一番気軽かもしれんけど防犯上とか家の方針などで友だちの出入りが気楽なことばっかでもない。
お金はいるけれど1人でも友だちとも過ごせるといえば飲食店。
高山市ならマクドナルド、ファミリーレストラン3つ
ルビットタウン、ピュア(セリアが入ってからはこれまで行かなんだ子も行くと思う)
ゲームセンター、ボーリングのプレイビー、カラオケ数店
市の施設やと煥章館。テスト期間に勉強するだけじゃなくておしゃべり飲食できるスペースもできとる。
村半は高校生に人気。
実は大政も誰でも気軽に利用できる。
最近は文化会館で勉強する子もおるらしい。
お金を使わなくても利用できる市の施設。
わたしは大人になってから高山市民となり、子どもが生まれたおかげで色んな市の施設、利用させてもらっとる。
あなたはいくつ行ったことある?
ちょうど良い写真がないもんで、別のものを。

昔デパートでやった高山展の冊子に載っていました。
千光寺の桜の襖絵も載ってました。
現在、修復の為のクラウドファンディングやっとるそうです。
歴史あるまちとはいえ、文化財を見てまわる子どもたちはなかなかおらんやろうけど、
まちの博物館は中庭にベンチがあって小休憩にも良いかも。