本の断捨離は難しい。

2025年03月08日
たまたまこどもが観ていたデザインあneoにもロボットが出てきました。



右はこの間の煥章館の言葉のイベントで紹介された絵本のひとつ。

絶版だったものがまた発売されたそう。

友部正人さんの生歌もいつか聴いてみたいです。

こどもに紹介された3冊を見せてみたけれど、選んだものは左のロボットの絵本。

読んでみたいなと思う本を全て買っとるとお金は尽きるし置く場所もなくなる。

長いこと存在を忘れとったのに、
ふとまた読みたいなと思う本もあるし、

こどもの絵本も、もう読んどらんで捨てようと思ったら読み出したりして取捨選択がむつかしい。

服とかピアスとか帽子とか身につけるものはあまり買わんくなった代わりに本が増えました。

手間かもしれんけれど煥章館で探して一度読んでみてから買う。というのも賢い方法かも。

色んな本が並んどる中に偶然の出会いもある。

皆、プロかと思うようなハンセン病患者の詩集も見つけました。

平和だったり何不自由なく幸せいっぱいのひとからは、ぐっとくるような詩は生まれんと聞いたこともあるし

名前が知られとらん人たちが作ったもののなかに素晴らしい作品は無限に生まれて埋もれて、そしてまた生まれ続けとるのかもな。
  
Posted by いまでのびぃ  at 07:44Comments(0)こども関連好きなこと、もの、場所