発達障がい啓発週間やよ。

2025年04月01日
今週末はこんなイベントが清見であるんやよ。

再度お知らせ。



新年度が始まったけれどこどもたちはまだ春休み中。

初めて学童や放課後等デイサービスに行き始めて、戸惑ったり行きしぶりのあるお子さんもおるかもしれん。

発達障がいがあると言われとるこども、おとな。

そうでなくても音楽が好き、発達障がいって何やろ?

という方も行ってみんけな?

わが子の発達だって一般的でないし

発達障がいの特性は持っとる。

こどもはまだまだひととして発達途中やもんで、

親のわたしもこれからどんな風に育っていくのかがまんだよくわかっとらん。

でも同じようなこどもたちが、それぞれの強みを生かして楽しく暮らせる飛騨であって欲しい。
  
Posted by いまでのびぃ  at 20:50Comments(0)高山の未来こども関連好きなこと、もの、場所

宮川朝市〜安川ぶらぶら。

2025年04月01日
春休みやもんでこどもとまちなかをぶらぶら。



鴨たちの動きを眺めながら青空ハイジパン。

サンドイッチの分厚いたまごがこどもたちにも好評。



パチンコ屋はここか!とか 雑貨屋とか、飲食店とか新しくなったお店も歩いてみるとよくわかる!

発見は他にも。あるモノが、

別のお店では1/4の値段やにけ、、

これは観光客向けの値段なんやろな。と新しい発見。

ものの価値や値段って面白い。

ものでもサービスでもお互いが納得のやりとりなら良いよねー

わたしはあちこち比べて出かけるタイプではないけれど、

今回の発見は比べられて良かったと思いました。

ふるいまちなみは通りの隙間がないくらいぎっちぎちのひと、ひと、ひと。

滅多に足を伸ばすことのないふるいまちなみは、

ひとが少ない夜さりにでも通ってみようと思います。  
Posted by いまでのびぃ  at 08:13Comments(0)高山の未来こども関連好きなこと、もの、場所