和の文化を楽しむ春祭り。
2025年04月04日
昨日の一之宮生きびな祭り、晴れて良かったね!
一度も見たことないもんでいつか行きたい!
さて、屋台に詳しい桜花さんは早々に手に入れてみえる高山祭りのパンフレット。
わたしももらってきました。

今年はすっきりしたデザイン。
昨年までのはこどもは親しみやすかったみたい。

やっぱりからくりはこどもたちにとっても不思議な魅力があるんやな。
ひぼを操ってくるくる回ったり、お辞儀したり、すごいよな!
観光客に混ざって、今年の山王まつりも楽しみたいです。
梅や早咲きの桜がちらほらしてきた高山。
お祭りは装束や、彫刻、見送り幕、金具、謡曲、笛、太鼓。
和の文化を地元の日本人のわたしらも楽しく学べるチャンス。
まつり屋台は動く美術館やとわたしは思っとる。
でれ楽しみです。
一度も見たことないもんでいつか行きたい!
さて、屋台に詳しい桜花さんは早々に手に入れてみえる高山祭りのパンフレット。
わたしももらってきました。

今年はすっきりしたデザイン。
昨年までのはこどもは親しみやすかったみたい。

やっぱりからくりはこどもたちにとっても不思議な魅力があるんやな。
ひぼを操ってくるくる回ったり、お辞儀したり、すごいよな!
観光客に混ざって、今年の山王まつりも楽しみたいです。
梅や早咲きの桜がちらほらしてきた高山。
お祭りは装束や、彫刻、見送り幕、金具、謡曲、笛、太鼓。
和の文化を地元の日本人のわたしらも楽しく学べるチャンス。
まつり屋台は動く美術館やとわたしは思っとる。
でれ楽しみです。