ワインをシェアする意味。飛騨の野菜とジビエに感激。
2024年12月16日
とある忘年会。Mukuさん。私は通りかかることはあっても初めてのお店やったもんで色々と感激。

ナチュールワインの数々。私はちょっこしだけ飲みました。
他日本酒も色々あったのが面白い!

左は赤のkombucha、知る人ぞ知る発酵ドリンク。
まだ飲んだことなくて飲みたかったけれど頼み忘れました、、またどこかで出会ったときのお楽しみ。

大好物のジビエは一皿目にも出ました、こちらは鹿ステーキ。野菜やソースも綺麗でお皿を舐めたいくらい美味しい。
ジビエはしょっちゅうは食べられんけれど、私にとって血となり肉となるパワー溢れる特別で大切な食材。

目にも鮮やかな鯵のカルパッチョ。美しい〜、オレンジのワインと楽しみました。

なんと2年発酵のお芋やと!! じっくり揚がって甘みがぎゅーぎゅー詰まっとる!
店主のお名前や、飾ってある本からも食を大切にする気持ちが伝わってくるお店でした。
私は心身共に高め合える仲間と、夢や希望とか真面目にそして楽しく話しながら丁寧に食事やお酒を楽しんだけれど、
夫婦や恋人とのんびりゆったり。もいいよなぁ。
何を誰と食べるのか、丁寧に味わって食事することを考えられる、そんなお店でした。

ナチュールワインの数々。私はちょっこしだけ飲みました。
他日本酒も色々あったのが面白い!

左は赤のkombucha、知る人ぞ知る発酵ドリンク。
まだ飲んだことなくて飲みたかったけれど頼み忘れました、、またどこかで出会ったときのお楽しみ。

大好物のジビエは一皿目にも出ました、こちらは鹿ステーキ。野菜やソースも綺麗でお皿を舐めたいくらい美味しい。
ジビエはしょっちゅうは食べられんけれど、私にとって血となり肉となるパワー溢れる特別で大切な食材。

目にも鮮やかな鯵のカルパッチョ。美しい〜、オレンジのワインと楽しみました。

なんと2年発酵のお芋やと!! じっくり揚がって甘みがぎゅーぎゅー詰まっとる!
店主のお名前や、飾ってある本からも食を大切にする気持ちが伝わってくるお店でした。
私は心身共に高め合える仲間と、夢や希望とか真面目にそして楽しく話しながら丁寧に食事やお酒を楽しんだけれど、
夫婦や恋人とのんびりゆったり。もいいよなぁ。
何を誰と食べるのか、丁寧に味わって食事することを考えられる、そんなお店でした。
惣菜やみちしたのお寿司
2024年11月08日

今夜は惣菜やみちしたさんの握り寿司デイ。
マグロ赤身、トロ、ふくらぎ、クマエビ、コハダです。
わくわく
惣菜、揚げ物、漬物も美味しい。
果物のB級品が置いてあるところも、なんか愛情感じてしまいます。
わたしが好きなお店のひとつ。
年末のお寿司も注文しよっかな。

台所の洗い物のあとがこんな風になってました。
こども「お顔になってるね」
保育園、療育、小学校、放課後等デイサービスの先生たちの美しい日本語を耳にしとるおかげで、
こどもはこんな喋り方です。
わたしは飛騨弁丸出しやもんで、わたしの言葉だけ聞いて育ったら
「顔になっとるな!」「顔みたいやにか」と表現すると思う。
日々感謝。沢山のひとに助けてもらいながら子を育てることができてわたしは幸せです。
軽くて上品、春慶塗りの器で一杯かたむける。
2024年11月03日
大雨からの晴れ。
昨日はちょっと心配なくらいの降りやったな。

からあげのどん。初めて行きました、久しぶりに会う先輩たちと楽しく美味しい飲み会。
わたしは小町桜と飛騨の華、頂きました。
春慶塗りの器は、観光客にも喜ばれそう。

からあげの写真はないけれど、大きくて柔らかくてジューシー。
もう一軒、寄って〆の中華そば。というのをやってみたら今朝はからだが重たい、重たい。
おちょこじゃないとつい飲み過ぎてまうな!
飛騨の文化を 口からも目からも楽しんだ夜さりでした。
昨日はちょっと心配なくらいの降りやったな。

からあげのどん。初めて行きました、久しぶりに会う先輩たちと楽しく美味しい飲み会。
わたしは小町桜と飛騨の華、頂きました。
春慶塗りの器は、観光客にも喜ばれそう。

からあげの写真はないけれど、大きくて柔らかくてジューシー。
もう一軒、寄って〆の中華そば。というのをやってみたら今朝はからだが重たい、重たい。
おちょこじゃないとつい飲み過ぎてまうな!
飛騨の文化を 口からも目からも楽しんだ夜さりでした。
甘いのも甘くないのも。
2024年10月31日

シフォンケーキのKOT Iさん。
初めて行ってみました。
季節ものなど色んな種類があるそう。
わたしは飛騨のお店の調味料などを使った、甘くないおつまみシフォンという商品が一番気に入りました。
今夜の我が家は特にハロウィンとは関係ない夕飯のメニューになりそうです!
宮川朝市
2024年10月22日
先日のジャズビッグバンド 宮川MorningMarkets繋がりで久しぶりに行ってきました。平日の宮川朝市。

わたしが好きな塩だけで漬けた梅漬けや漬物、スーパーにはないんやさなぁ。
玄米もちは普通の餅とは違って伸びんけど新しい食感。
ぷちぷちして、オリーブオイルと味噌で食べました、美味!
黒豆の枝豆、落花生も大きくて香ばしくて思わず笑顔。
ちょっと酸っぱい漬物、大好き
お米と漬物はごっつぉです。

塩茹で落花生、やわい屋さんの器に似合ってます。
観光客じゃなくても行ってみると、色んな発見がある場所のひとつです。
地元とはいえ知らんことばかり。
飛騨は、
せばくて、広くて、発掘の余地あり。

わたしが好きな塩だけで漬けた梅漬けや漬物、スーパーにはないんやさなぁ。
玄米もちは普通の餅とは違って伸びんけど新しい食感。
ぷちぷちして、オリーブオイルと味噌で食べました、美味!
黒豆の枝豆、落花生も大きくて香ばしくて思わず笑顔。
ちょっと酸っぱい漬物、大好き
お米と漬物はごっつぉです。

塩茹で落花生、やわい屋さんの器に似合ってます。
観光客じゃなくても行ってみると、色んな発見がある場所のひとつです。
地元とはいえ知らんことばかり。
飛騨は、
せばくて、広くて、発掘の余地あり。
食べものの記憶と昨日の決意
2024年10月04日

あのひとと食べた〇〇。
わたしは食べ物と記憶がセットされとることが多いです。
バイキングや、甘いものにはそれ程惹かれんくなったけれど食べものへの欲求があることは胃がじょうぶい証拠やな。
生きていく為の生理的欲求をまずは満たす。
いま、ある女性のフランスの旅日記を読んでます、
鶏の足とか、バタ、とか三日月パンとかの表現が昭和感たっぷり。
バケツって漢字で書くと馬穴なんやって。
面白いー
昨晩決めたこと。
ひだっちblogは短めに投稿してくことにします
秋野菜と伝統技術に触れるイベント
2024年10月03日


鉋けずり体験が面白そうです、削りたての木って良い匂いするよな!
生活の中でも道具って大事。
まな板変えたら野菜がすとんすとんと切れて気持ち良いです。
こどもが苦手なピーマン。
苦味が消えると食べるよねー。
ピーマンを縦半分に切る、たね、へたも取らんくて良い。
グリルに並べる、上に手羽中を乗せる。美味しい塩を振る。
ふたをして10分くらい焼く。
手羽中の油がピーマンに馴染んでくたっとなってジューシー。
たねもへたも絶対に取らんならん訳ではない。
簡単、生ゴミも少なく美味しい夕飯の一品になりました。

クロモジと川のせせらぎに溶け込むこころとからだ
2024年09月29日
清見の森の中のスペースでヨガに参加。
せせらぎの音や森の空気をこれでもかというくらい沢山吸ってきました。
からだの隅々まで酸素が行き渡った気分。
クロモジのアロママッサージまでしてもらってでれ贅沢な時間。
これまでの人生でプロのマッサージなんて片手で数えるくらいしか体験したことない!!

手入れされた森に入って見せてもらったクロモジ。爽やかな香り〜

切り株右の方にあるちっちゃいとげのあるのがヒメコマツ

これも右端のがヒメコマツ

檜の葉っぱ

美味しいヴィーガン弁当付き。店主はブッダボウルと呼んでみえた。新しい用語を知りました、面白い!
彩り鮮やか、それぞれの食材もゆっくりよく噛んで味わって食べました。
調味料にクロモジも使ってあって、外からも中からも美と優しさ、強さを分けてもらった感じ。

アロマスプレーはプレゼントに。
ちょっこし家から離れた場所に素敵な場所があるとまた違った気分が味わえて良いものやなぁ。
素敵な企画をしてくれた先生方、一緒に過ごした仲間に感謝!
せせらぎの音や森の空気をこれでもかというくらい沢山吸ってきました。
からだの隅々まで酸素が行き渡った気分。
クロモジのアロママッサージまでしてもらってでれ贅沢な時間。
これまでの人生でプロのマッサージなんて片手で数えるくらいしか体験したことない!!

手入れされた森に入って見せてもらったクロモジ。爽やかな香り〜

切り株右の方にあるちっちゃいとげのあるのがヒメコマツ

これも右端のがヒメコマツ

檜の葉っぱ

美味しいヴィーガン弁当付き。店主はブッダボウルと呼んでみえた。新しい用語を知りました、面白い!
彩り鮮やか、それぞれの食材もゆっくりよく噛んで味わって食べました。
調味料にクロモジも使ってあって、外からも中からも美と優しさ、強さを分けてもらった感じ。

アロマスプレーはプレゼントに。
ちょっこし家から離れた場所に素敵な場所があるとまた違った気分が味わえて良いものやなぁ。
素敵な企画をしてくれた先生方、一緒に過ごした仲間に感謝!
今朝は食べ物への感謝の瞑想からスタート
2024年08月24日
今朝のヨガは食べ物への感謝の瞑想からスタートでした。
野菜を種から育ててくれとる農家さん
スーパーまで運んでくれる配達の方がおってくれるもんで、わたしも食べ物買って食べることできてます。
瞑想のおかげで当たり前にある身の回りへのありがたさに気づいた朝でした。
まだまだへぼくさい身体やけど、ヨガ始めてからこころの状態はまずまず。

残暑を乗り切るセット。
惣菜みちしたさんのおっきな鰻。
滅多にお目にかかれん大好物の鯛の皮の揚げたやつ。
魚の皮、大好き
かたのやさんで買っておいた土用の丑スペシャルな愛媛のさっぱりタイプの日本酒。
唐揚げなどにも合うそう。
昨日も市民プールへ行ってきました。こどもたちに混ざってエア遊具にも挑戦。
ライフジャケット着とるで足を滑らせても安心!!
ふわふわしたところを歩く機会ってなかなかないもんで、体幹トレーニングみたいなものです。
こども心を忘れないおとなでいたいなぁ、としみじみ思う残暑の金曜となりました。
野菜を種から育ててくれとる農家さん
スーパーまで運んでくれる配達の方がおってくれるもんで、わたしも食べ物買って食べることできてます。
瞑想のおかげで当たり前にある身の回りへのありがたさに気づいた朝でした。
まだまだへぼくさい身体やけど、ヨガ始めてからこころの状態はまずまず。

残暑を乗り切るセット。
惣菜みちしたさんのおっきな鰻。
滅多にお目にかかれん大好物の鯛の皮の揚げたやつ。
魚の皮、大好き
かたのやさんで買っておいた土用の丑スペシャルな愛媛のさっぱりタイプの日本酒。
唐揚げなどにも合うそう。
昨日も市民プールへ行ってきました。こどもたちに混ざってエア遊具にも挑戦。
ライフジャケット着とるで足を滑らせても安心!!
ふわふわしたところを歩く機会ってなかなかないもんで、体幹トレーニングみたいなものです。
こども心を忘れないおとなでいたいなぁ、としみじみ思う残暑の金曜となりました。
きゅうりやトマトにあぐむ⁇
2024年08月14日
旬のものを食べるのがからだに良い。
とは言うものの料理が得意でないものにとっては、きゅうりやトマト、夏野菜の調理に困る。
ただ塩かけただけ、が最も簡単で美味しいと思う。
わたしは良くても家族は飽きてまうんやさな。
そこで
切り方を変えてみる。
調味料を変えてみる。塩→味噌、しょうゆ。
生→加熱してみる。
ちょっとした変化で気分も変わる。
そして暑いもんで火を使ったり、立ちっぱなしの時間も減らしたいよな!
暑さも、がんがんの冷房もどちらもだるい。
簡単でさっと作ったもの食べたら、ぬるめの湯につかる。そうするとこころもからだもほぐれる。


久しぶりに開いてみたけど8月にぴったり。
はだしのゲンも良い漫画です。
とは言うものの料理が得意でないものにとっては、きゅうりやトマト、夏野菜の調理に困る。
ただ塩かけただけ、が最も簡単で美味しいと思う。
わたしは良くても家族は飽きてまうんやさな。
そこで
切り方を変えてみる。
調味料を変えてみる。塩→味噌、しょうゆ。
生→加熱してみる。
ちょっとした変化で気分も変わる。
そして暑いもんで火を使ったり、立ちっぱなしの時間も減らしたいよな!
暑さも、がんがんの冷房もどちらもだるい。
簡単でさっと作ったもの食べたら、ぬるめの湯につかる。そうするとこころもからだもほぐれる。


久しぶりに開いてみたけど8月にぴったり。
はだしのゲンも良い漫画です。