秋野菜と伝統技術に触れるイベント

2024年10月03日
秋野菜と伝統技術に触れるイベント

秋野菜と伝統技術に触れるイベント

鉋けずり体験が面白そうです、削りたての木って良い匂いするよな!

生活の中でも道具って大事。

まな板変えたら野菜がすとんすとんと切れて気持ち良いです。

こどもが苦手なピーマン。

苦味が消えると食べるよねー。


ピーマンを縦半分に切る、たね、へたも取らんくて良い。

グリルに並べる、上に手羽中を乗せる。美味しい塩を振る。

ふたをして10分くらい焼く。

手羽中の油がピーマンに馴染んでくたっとなってジューシー。

たねもへたも絶対に取らんならん訳ではない。

簡単、生ゴミも少なく美味しい夕飯の一品になりました。

秋野菜と伝統技術に触れるイベント
スポンサーリンク
同じカテゴリー(好きなこと、もの、場所)の記事画像
先日の菜々ちゃんの野菜たち。
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
買ってみる、やってみる
贈り物選び。
飛騨はまだまだ端午の節句。
同じカテゴリー(好きなこと、もの、場所)の記事
 先日の菜々ちゃんの野菜たち。 (2025-05-24 08:37)
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 贈り物選び。 (2025-05-11 08:27)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
Posted by いまでのびぃ  at 07:44 │Comments(0)好きなこと、もの、場所飛騨のごっつぉ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
秋野菜と伝統技術に触れるイベント
    コメント(0)