今月の市議会 一般質問。木曜から3日間です。

2024年06月05日
6日、7日、土日なしで10日。

9:30から市役所の議場で市議会一般質問の傍聴できるそうです。

ヒットネットテレビなどでも視聴可能。

あなたが一票投じた市議がどんなことに注目して発言しとるか。

市の対応はどんな感じなのか。

などなど、わたしたち市民の生活に関わることが知れる素晴らしい機会!!

わたしも短時間ではあるけれど、3日のうちどこかで傍聴行ってこようと思ってます😊

そして市民時報より。

可愛い若いあの人が、姉妹都市シビウ市へボランティアに行かはるそうで❤️

着物をさらりと着こなす、わたしにとって着物の先輩でもある彼女たちの活躍、嬉しいことやなー。



そろそろ夏着物への移行期。

夏の帯に合わせた帯留はロータスブルーで作ってもらったやつ。

お茶のお稽古では使えんけど、普段着では帯留も使えます。

(大切な道具が傷つく可能性があるもんで、時計やアクセサリーは❌です。)

まだまだ着付けも練習しんならん!

女性の着物姿はたまに見かけるけど、男性はまだまだ少ない。

着物や浴衣、3割増しできらきらして見えること間違いなし。

ちょっと出とるくらいのお腹周りが、なぜか素敵に見えるのが着物!


今年の夏の盆踊りも楽しみです。

下手くそなんやけど楽しい、こちらもまだまだ勉強中。


  
Posted by いまでのびぃ  at 08:21Comments(0)飛騨の高齢者令和のあれこれ

見学に行ってみたい神戸の施設

2024年03月16日


代表の方: 市からの助成金とかはあんまり取れるようで取れないんですよ。

質問者:でも役所とはいい関係でやってるみたいですね。
求人に一切お金をかけてないとか。

代表の方:かけてないです。でも集まるんです。



はっぴーの家 ろっけん。 

ある方からその名前は聞いたことはあったんやけど、一度見てみたい✨ そんな施設のことがたまたま購入した新聞に載っとったもんで紹介しました。

介護看護の理想と現実。

色々あるけれど、利用される方もそこで働く職員も夢や希望を持って過ごせたら最高やよな✨

ところでマイナンバーと保険証の紐付け、皆さんどうされとる?


わたしも家族もまんだしとらんのやけど、これって強制?

やらなんだら受診するたびに10割負担ってことかー🌀

こどもはありがたいことに市の政策でしばらくの間は無料やで急がんでいっか!

わたしや夫は、急病大病のときに困るよな。
わたしはあんま病院いかんけど、夫は花粉症の薬とかもらいに行ってます。

まだ9か月あるでもう少し様子みるか!!!!!  
Posted by いまでのびぃ  at 09:00Comments(0)こども関連飛騨の高齢者

そこの飛騨ナンバーのあなたも時間に追われとらんけな?

2024年02月17日


かたのやさんにて。

辛口と書いてある宮城の日本酒と宮崎の芋焼酎です。

どちらも漢字のラベルがかっこいいな✨

昨日は風が強くてさぶい日でした。

手羽先にしょうがや葱、棗を投入。
もち米やクコの実はなしの参鶏湯風にして食べたらのくとまった♨️


さて、昼まりのことです。

工事中で片側1車線の道なのに、反対車線からぐいぐい攻めてくる高級車が‼️

工事のおっちゃんも仕方なしにパイロン(赤い🟥コーンのこと)よけよるにか😓

ちょっと待つ。ということができんひとは、高級車に乗っとるというだけで気持ちも大きいのかもしれん。

なんて思ってしまいました。(偏見)

偉いひとほど偉ぶらんもんやし、

偉そうにしとるひとは多分、みんなの鏡となるようなひとではない。

高級車のおっちゃんに、

おとなになった今こそモモを読んでみんけな? と伝えたかったです。



  
Posted by いまでのびぃ  at 08:38Comments(0)飛騨の高齢者

週末イベント盛り沢山

2024年02月09日
昨日は凍みてオリオン座が一段と綺麗な夜さりでした。

災害時の危険察知能力だとか、
どこでも寝れたり排泄できる柔軟性だとか、

真面目に楽しく対話。

輪になるって話すのも踊るのもどちらも楽しいです。


皆さんご存知かと思うけど三連休のイベントのお知らせです。

10日 土曜。



カラフルなちらしです🤩
わたしは運転苦手やで、配信で楽しむ予定。

11日は国府にて🔽



病院じゃない場所で、医師のお話しが聴けるチャンス✨

申し込み不要、入退場自由。

12日 祝日の月曜は🔽



インターネットで何でも注文できる時代やけど、わたしはやっぱり実際に手にとって見て選んで買いたい派。

人生は選択の連続!

買い物も大切な選択の機会です、買い物の喜び✨について考えが深まりそうなこちらの会。

※こちらは申し込み必要※

さぶいと出かけるのもめんどくさい、というひとは家でゆっくりすれば良し。

整理整頓、模様替えなども気分新たになって良し👍

さぶいときだからこそ出かけて、のくといものを食べたり飲んだりするのも良し。

三連休のひともそうでないひとも

良い週末をお過ごしください😁  

本日17時まで。飾り物展

2024年01月21日


今日までやにか!慌てて行ってきました。そして慌てて投稿。

古い道具だけでなく、現代のものを作ったものやヤングの作品もありました✨

お茶道具の作品もいくつかありました。

皆さんのアイデア💡、センス、素晴らしい👏👏👏

日本で高山に唯一残る文化だとか。

これは大切にしんとな!

わたしもいつか応募したい✨✨✨

見立てる。風刺。

どっちも面白い、脳トレーニングにもいいんでない?

  

発達障害、精神疾患そしてひきこもりについて知る

2024年01月19日


岐阜県精神保健福祉連合会(ぎふかれん)主催の学びの場です。

オンラインもあるのがありがたい、申し込みました✨

ボランティアで運営されており、賛助会員や寄付金大歓迎だそうです✨

わが子は発達障害の特徴もあるし、
なんかほかの障害なのかもしれん。

こどもははっきりと診断つけるのが難しいこともあるようです。

こういった学びの場は、

わが子の為にもなるだろうし、

飛騨の自死を減らすことにもつながるかもしれん。


精神疾患のことは、社会の隙間にあってまだまだ知られとらんことのひとつ。

光が当たるところはひとの目につきやすいけれど、光が届きにくいところや、影は目立ちにくいよな!

困っとるひとも何かしら応援したいひとも、まずは知ることから。



いつもは福祉センターで月イチ開催中のツナガルカフェさん。

この日は国府が会場。

精神科医の、若いお2人が揃うんやって✨

こちらは飛騨でおすすめしたいあんきな場のひとつです☺️

以上2月の情報でした。  

甘いものは苦手な方へ

2023年12月27日


下三之町の薫製屋さんの年末年始セット。

牡蠣やら、鹿ジャーキーやら、わたしの好物も入ってました✨

なんと生チョコも!

若い頃ほど甘いものが食べられんくなったわたしは、

贈り物なども甘いもの以外を選ぶことも多くなりました。

お酒だけでなく、コーヒーにも合う✨

手間暇かけた、愛情たっぷりの贈り物🎁

今年もやわうことができて良かったです。


昨日のみらいラボでは、

映画とまちづくりの話し、給食費の話、人材確保、市の職員の給料アップ、

と盛り沢山で時間が足りんくらいでした。


映画監督みたいに色んな視点から観られるひとが、たくさんたくさん市政には必要やと思います。

眺めの良い上の方から見とるだけじゃだしかん。

そして公務員の給料が増えることで、
わたしら市民の給料もちょっこしでも増えるといいです、、、

給料増えることよりもまずは、
なるべく残業せずに仕事を終える。
そんでまっすぐ家に帰ったり、
飲みに行ったり、好きなことする。

仕事とプライベートとめりはりつけて、楽しく生き生きと働く市の職員さんも増えて欲しい!

市議会は動画配信もあるけれど、
好きなアングルで見るんなら傍聴席から観るのがおすすめ✨

また来年もタイミング合えば傍聴したいです。



困ったときや必要に迫られて市役所に行ってみて初めて、色んな担当課があることを知る。

わたしもそうでした。

これからも、どんな市民にもわかりやすく利用しやすい仕組み、雰囲気づくりを大事にして欲しいです。



これはわたしが最近買った絵本です。

これとは違う本やったけど、
この間こどもと市役所行ったときに、
子育て支援課のとこに置いてあった絵本のおかげで待ち時間を過ごすのに助かりました。


年末業務に追われているひとも多いんやろけど、夜さりはあまり電気の灯らん市役所であって欲しいものです。



昨夜も楽しい夜さりのひとときでした、市と市民を結んでくれる若い市議に来年も期待しています⭐️




  

温かい食べものでのくとまらんけな

2023年12月26日

字を見ただけで、よだれが出る🤤


鴨南蛮。

七味もちょっこし振らんとな!

美味😋、合掌🙏😋 観光の方に混ざって、ひとりでゆっくり贅沢しました!


あったまったあとは、まちの博物館の
飛騨の昔の展覧会へ。

暖房が禁止なのか、さぶいです😅

展覧会の冬の道具だけでなく、市民の方の言葉も興味深い!!


坂道は冬の遊び場だったり、

台風のあとに杉の葉っぱを集めに行くとか、

自然との密着度はさすがです✨

ずんべとか、おひつ冬バージョンみたいなやつの編み目が美しい〜

布団の口元が当たるところが朝、凍っとるとか

断熱材が入った現代の家では考えられん寒さの厳しい環境であっても、

誰もがヒートショックで亡くなった訳じゃない。

家全体がさぶかったもんで、からだがさぶさに慣れとったんやろか?

飛騨も漬物がしみることも少なくなったよな、、

大雪は災害にもなりうるけれど、

やっぱり雪が積もっとらんとさびしいような気もするのは、わがまま⁇

雪で音が遮断された、しんとした空気。

真っ白な樹木も好きです。

飛騨の冬は赤い実が映えます、可愛い〜


こころの芯がしゃきっとするようなさぶさも嫌いじゃない。

あ〜れ、ぎょうさん降ってよわったなぁ、

また雪かきしんならん!

タダでできる冬の運動やと思って、せっせとやらんならんな!

あなたは雪、好きかな?

  

高山市に関心のある方はどなたでもどうぞ〜やって。

2023年12月21日


来週のお知らせです。


選挙で応援した議員さんじゃなくても、応援しとるひとでも、

市会議員さんたちが、わたしたち市民の為に普段何をやっているのか。

ということが行ってみると少しわかります✨

今年度は24人の市議それぞれが色んな形で地域の場に来てくれたり、

情報発信しとったり、

活動されてるようです✨


お知らせした内容のように市民向けのこういう場があるおかげで、

わたしはちっともわからなんだ高山市のことが身近に、

自分事としてちょっこしずつ考えられるようになりました。

信頼した市議に任せとるで、あとは何も知らんくて良いわ〜
そんなんよりテレビ観たいしゲームもしたいし、SNSチェックしんなんし、、、

というひとはそれでもいいけれど、

わざわざ行くことで、得られるLive感!

わたしはそれが楽しみで行きます😊

  

ひだっちblogはわたしにとってのグリーフケア

2023年12月19日


本町3丁目、イータウン内のでこなる座にて、映画上映会がありました。

テナントゼロ。になってまっとったけど、これからまた新たに生まれ変わるそう✨

乞うご期待。




恥ずかしながら、わたしのグリーフケアに関する知識は浅く💦

映画を観てグリーフケアは、大切ないのちを失った悲しみだけではないことを知りました。


それって特別なことじゃなくて誰にでもあることやよな!

飛騨で活躍されとる、がん経験者の三井さんも登場👏👏👏

一緒に車に乗っとった上司の交通事故死。

自殺、流産。

この2年で色々とこのblogに書いてきたけれど、読んでくれとるひとがちょびっとでもござることがわかる。

それは、わたしにとってのグリーフケアやな✨ということが映画を観てからの気づきました。

読んでくれとる方、いつもありがとうございます😭

映画は来年2月に、市民文化会館で再上映予定だそうです。

文化会館なら駐車場🅿️の心配いらんな✌️

そんに大きくなくてもいいけど、

ある程度しっかりした椅子で、

前のひとの頭気にせずに、

できれば持ち物を掛けるフックあり。

そんな映画館あるといいなぁ。