甘いものは苦手な方へ

2023年12月27日
甘いものは苦手な方へ

下三之町の薫製屋さんの年末年始セット。

牡蠣やら、鹿ジャーキーやら、わたしの好物も入ってました✨

なんと生チョコも!

若い頃ほど甘いものが食べられんくなったわたしは、

贈り物なども甘いもの以外を選ぶことも多くなりました。

お酒だけでなく、コーヒーにも合う✨

手間暇かけた、愛情たっぷりの贈り物🎁

今年もやわうことができて良かったです。


昨日のみらいラボでは、

映画とまちづくりの話し、給食費の話、人材確保、市の職員の給料アップ、

と盛り沢山で時間が足りんくらいでした。


映画監督みたいに色んな視点から観られるひとが、たくさんたくさん市政には必要やと思います。

眺めの良い上の方から見とるだけじゃだしかん。

そして公務員の給料が増えることで、
わたしら市民の給料もちょっこしでも増えるといいです、、、

給料増えることよりもまずは、
なるべく残業せずに仕事を終える。
そんでまっすぐ家に帰ったり、
飲みに行ったり、好きなことする。

仕事とプライベートとめりはりつけて、楽しく生き生きと働く市の職員さんも増えて欲しい!

市議会は動画配信もあるけれど、
好きなアングルで見るんなら傍聴席から観るのがおすすめ✨

また来年もタイミング合えば傍聴したいです。



困ったときや必要に迫られて市役所に行ってみて初めて、色んな担当課があることを知る。

わたしもそうでした。

これからも、どんな市民にもわかりやすく利用しやすい仕組み、雰囲気づくりを大事にして欲しいです。

甘いものは苦手な方へ

これはわたしが最近買った絵本です。

これとは違う本やったけど、
この間こどもと市役所行ったときに、
子育て支援課のとこに置いてあった絵本のおかげで待ち時間を過ごすのに助かりました。


年末業務に追われているひとも多いんやろけど、夜さりはあまり電気の灯らん市役所であって欲しいものです。



昨夜も楽しい夜さりのひとときでした、市と市民を結んでくれる若い市議に来年も期待しています⭐️




スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山の未来)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(高山の未来)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
甘いものは苦手な方へ
    コメント(0)