釜はなくともお茶は飲める。

2024年12月30日
地域で使えるクーポン券を使って買ってきました、抹茶。

釜はなくともお茶は飲める。

抹茶、お茶を飲む入れ物、茶筅。

あとポットからでも鉄瓶からでもお湯さえあればお茶はたてられる!

はつらつとした90代女性、毎日お薄をたてて飲む。とのことでした。

日本で長く続いてきた文化の中には

日本で健康に暮らす為の秘密がありそう。

お茶の世界も特別扱いせずに、気軽に始められる習慣のひとつかもしれんよ。

お茶屋さんは電燈の傘も和で設えた、趣のある店内でした。

初めて入るお店ってわくわくするよな!

飛騨高山、まだまだ知らんお店が多いです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事画像
初めての講習会。100人の着物姿に感激。
目も耳も使って。
楽ちんに過ごすと閃めく。
道伝えのお茶会
人生はやった通りになる。
たまには歩いてみんけな。
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事
 初めての講習会。100人の着物姿に感激。 (2025-05-12 07:18)
 目も耳も使って。 (2025-05-10 07:16)
 楽ちんに過ごすと閃めく。 (2025-05-03 07:36)
 道伝えのお茶会 (2025-04-28 06:55)
 人生はやった通りになる。 (2025-03-27 08:24)
 たまには歩いてみんけな。 (2025-03-18 12:42)
Posted by いまでのびぃ  at 11:59 │Comments(0)茶道あれこれ好きなこと、もの、場所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
釜はなくともお茶は飲める。
    コメント(0)