和の文化に触れる1日
2024年10月20日

いきなりさぶい朝でびっくり
さぶさのおかげで、国分寺の中で茶筅供養の法要が行われました。
貴重な薬師如来のお顔、拝見できて良かったです。
民謡民舞の祭典。急いだけどオープニングには間に合わず。
和歌山、広島、高知、三重、富山、石川、福井、京都、群馬、愛知、全国を巡って、しかも自分のルーツの地域の民謡や踊りが目の前でじっくり観れてでれラッキーでした。
古川めでたは民謡が好きやったじいちゃんを思い出して、ちょびっと涙が滲みました。
老若男女が共通で楽しめる機会が、これからも飛騨で増えるといいよな。
同級生の顔も何人か見つけて嬉しかったです。
どちらも沢山の方の着物姿が見れて、それも学びのひとつでした。
わたしも沢山着物を着ることで練習を重ねて、格好良く着こなしたいです。