おとなも習い事を楽しむといい。と糸井さんも言っとる。

2024年07月29日
昨日はお稽古(お茶)でした。

美味しい水饅頭(岐阜)の冷んやりのあとの あったかいお薄はからだがすぅ〜っとします。

夏の薄い着物は涼しいけど、シワになりやすい。

古い着物やもんで、古いシミを発見。

取れるシミなのかわからんけどまた夏の終わりにクリーニングお願いしんならんなー。

床の間のお花はソウタンムクゲ。また新しいお花の名前を知りました。

色白美少女が初めてお化粧した、みたいなイメージ。

おとなも習い事を楽しむといい。と糸井さんも言っとる。

こどもではなく 中年のわたしが習い事をしてます。

こどもたちもそのうち何か夢中になりたい何か、見つかるといいです。

バケツたんぼの稲は、ほかっとるだけなのにぐんぐん伸びとる。

すごい生命力やな!

わたしの習い事はちっとも進歩しとらんけど、着物を着とってもどうしたの?と言われん場所や時間は居心地良いです。

今日も暑い!!

スーパーはわたしにとってクールスポットひとつやもんであとでゆっくり買い物してきます。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事画像
初めての講習会。100人の着物姿に感激。
目も耳も使って。
楽ちんに過ごすと閃めく。
道伝えのお茶会
人生はやった通りになる。
たまには歩いてみんけな。
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事
 初めての講習会。100人の着物姿に感激。 (2025-05-12 07:18)
 目も耳も使って。 (2025-05-10 07:16)
 楽ちんに過ごすと閃めく。 (2025-05-03 07:36)
 道伝えのお茶会 (2025-04-28 06:55)
 人生はやった通りになる。 (2025-03-27 08:24)
 たまには歩いてみんけな。 (2025-03-18 12:42)
Posted by いまでのびぃ  at 09:20 │Comments(0)茶道あれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
おとなも習い事を楽しむといい。と糸井さんも言っとる。
    コメント(0)