略盆手前

2024年05月14日
茶室もお釜もなくてもお茶が楽しめる、画期的な作法を学びました。

略盆手前というそうです。

略盆手前

白×緑 卯の花の色合わせが鮮やか〜

立夏が過ぎ、飛騨も暦のうえでは夏。

まだまださぶいけど、季節の移ろいを感じられることは平和でありがたいな!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事画像
初めての講習会。100人の着物姿に感激。
目も耳も使って。
楽ちんに過ごすと閃めく。
道伝えのお茶会
人生はやった通りになる。
たまには歩いてみんけな。
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事
 初めての講習会。100人の着物姿に感激。 (2025-05-12 07:18)
 目も耳も使って。 (2025-05-10 07:16)
 楽ちんに過ごすと閃めく。 (2025-05-03 07:36)
 道伝えのお茶会 (2025-04-28 06:55)
 人生はやった通りになる。 (2025-03-27 08:24)
 たまには歩いてみんけな。 (2025-03-18 12:42)
Posted by いまでのびぃ  at 07:51 │Comments(0)茶道あれこれ令和のあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
略盆手前
    コメント(0)