昭和が好き

2024年04月29日
気持ち良い昭和の日㊗️

昭和後半生まれ、昭和が好きです。

何かと令和のスピード感についていけとらんわたしは、思考も昭和。

令和も昭和もどちらも良い面があるんやで、

良いとこ取りしながら理想とする毎日にしたいです。

昭和が好き

伝承館のお茶会、楽しかったです。

お軸 日日是好日

お花 薔薇ともうひとつ

棗 関東の組み細工(亭主の声がしっかり聞き取れなんだ)

茶杓 (ちゃんと見れなんだ)

水差し 白地に青の竹模様

春慶塗りの卓、3つ人形が並んだ蓋置。

お手前はわたしの席からはほとんど見れなんだけど、宗和流のお茶会は色々と新鮮でした。

着物は帯があるもんでこの時期は暑いくらい!

腰回りに汗をかきやすいです。

もうすぐ袷から単衣に変わるけれど、
陽気が良ければ長襦袢だけでも夏物に変えたりとか工夫がいりそう。

昭和が好き

貝は身も美味しいけど、じゅわじゅわ出てくる貝汁?の旨みがたまらん!

友人たちのおかげで色んなものを焼いて食べて飲んで、でれ楽しいバーベキューになりました。

こどもは流し素麺がやりたいと言ってます。

連休中どこかでやれたらいいなー。

竹つながりで、昨日は炭火を調整する火吹竹、初めて見ました。

アウトドア用の細いやつよりか、良い感じに酸素が送りこまれるらしい。

流し素麺用の竹をすぱっと鉈で切って割ってこしらえてくれる、木こりみたいなひとってかっこいいよな!!


偶然にも竹繋がりの一日となりました。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事画像
初めての講習会。100人の着物姿に感激。
目も耳も使って。
楽ちんに過ごすと閃めく。
道伝えのお茶会
人生はやった通りになる。
たまには歩いてみんけな。
同じカテゴリー(茶道あれこれ)の記事
 初めての講習会。100人の着物姿に感激。 (2025-05-12 07:18)
 目も耳も使って。 (2025-05-10 07:16)
 楽ちんに過ごすと閃めく。 (2025-05-03 07:36)
 道伝えのお茶会 (2025-04-28 06:55)
 人生はやった通りになる。 (2025-03-27 08:24)
 たまには歩いてみんけな。 (2025-03-18 12:42)
Posted by いまでのびぃ  at 10:45 │Comments(0)茶道あれこれ好きなこと、もの、場所令和のあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
昭和が好き
    コメント(0)