久しぶりに久美愛病院に行った話。

2025年03月06日
SNSに全く知らない人からコメントがあったもんで、お答えしました。

言葉って少なすぎると相手の気持ちが伝わりにくい。

良いこと見つけた、のシェアやもんでその方がもし自分の目で確かめるきっかけになれば幸い。

簡単に情報が入ってきやすい令和は

わかりやすさが求められとるけれど

気になれば自分でさらに調べてみたり、確かめてみるともっともっと面白いのにな!

藤原ヒロシと山口一郎の映画や音楽の邦画タイトルの話しを観たばっかりやったもんで、そんなことを思った日でした。

ひだっちblogを読んでくれとるそこのあなたは行く機会があれば現地で確かめて下さい!

久しぶりに訪れた久美愛病院の食堂に良い言葉を見つけたました。

そしてコンシェルジュ(しかも数名)までおるんやな!

コンシェルジュはわかりやすく言えばお世話係りって言えばいいんやろか。

雨降りで乗鞍は見えなんだけれど、入院するなら窓側がいいなぁ。

久しぶりに久美愛病院に行った話。

新聞にも記事載っとったね。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山の未来)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(高山の未来)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
Posted by いまでのびぃ  at 07:22 │Comments(0)高山の未来令和のあれこれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりに久美愛病院に行った話。
    コメント(0)