歩くとわかる、歩道の雪またじ。

2025年02月27日
こどもの通学路を歩いてみました。

車が走る道路は雪がほとんどなくても歩道に雪が残っていたり、交差点にも雪の山があったりしてすれ違いはしにくそうなくらい。

屋根から落ちそうな雪や氷柱。

低年齢になればなるほど、歩くことに必死で周囲に注意しながらなんて歩いてなさそう。

きれいに除雪してある箇所は住んでいるひとたちの善意できれいになっとる。

いつも子どもたち、歩く市民の為の雪かき、ありがとうございます!

みちしたさんで海藻のながらもをまた買ってしまった。

食べやすいように刻んである、愛あふれる下処理。

炙りいさき、甘エビも美味しくいただきました。

歩くとわかる、歩道の雪またじ。

写真はヨガマットにくるまれた子どもです。

包まれたり、シーツなどで自分だけのスペースを作って確保することって子どもは大好きやよな。

わたしも四畳半の完全な和室、欲しいです。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(こども関連)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(こども関連)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
Posted by いまでのびぃ  at 08:11 │Comments(0)こども関連好きなこと、もの、場所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
歩くとわかる、歩道の雪またじ。
    コメント(0)