学校でやることが変わるとき。

2025年01月15日
10年に一度、学習指導要領 というものが作り替えられるそう。

学校でやる学習の目標や内容について定められたものらしい。

授業のマニュアルみたいなもの?と考えれば良いのかな?

小中高生から意見を聴きたいとのことで、こどもが学校からこんな用紙をもらってきました。

オンラインで意見言いたいお子さん、応募はなんと〆切が本日!

学校でやることが変わるとき。

アンケートに答えてみよう。というお子さんは2/2までと書いてあります。

こどもの率直な意見を伝えてみようと誘って、ウェブアンケートで参加したいと思います。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山の未来)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(高山の未来)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
Posted by いまでのびぃ  at 19:34 │Comments(0)高山の未来こども関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
学校でやることが変わるとき。
    コメント(0)