500円でいのちの授業。

2025年01月05日
お産店の見学&第二部菌ちゃん先生の講演に行ってきました。

ホール満席!!

関心の高さにびっくり!

500円でいのちの授業。

色んな場でのお産や思いはひとりひとり違う。

しばらくは慣れない子育てで必死でそんな暇はないかもしれんけれど、お産を振り返ってみることってでれ大切やと思う。

菌ちゃん先生は昨年も高山に来てくれたそうやけど私は初。

美味しい野菜を育てて食べとる先生は、パワフルで面白い。

綿の下着のパンツも良い土なら分解されるらしい!

あったかくなったらわが家のキエーロでも実験してみたい!


良い根っこを育てるには良い土づくりから。

子育てと一緒やな。

虫や雑草は敵じゃない、意味があって存在する。

馴染みのあるアニメのキャラクターを例えに出したり、興味ある内容やもんでお話しがすぅーっと入っていきやすかったです。

まずはやれることから。

美味しい野菜づくりに向けてやれること、今年からは挑戦したいです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山の未来)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(高山の未来)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
500円でいのちの授業。
    コメント(0)