飲んだあとはオリオン座を見ながら歩く。

2024年12月22日
精神疾患で休職する教員が三年連続で7000人超え。

だそう。

悩みをひとりで抱える、人間関係がうまくいかない、などなど教員でなくてもどんな職場でも同じような理由で疲れ切ってしまうひとがおると思う。

休職は短期的な解決にしかならんと思う。

休職中に何かその人その人に合う生き方やこころの健康づくりを見つけて欲しいです。

自分が心身共にまめでないと

笑顔になれんし、子どもに何か教えるパワーも湧いてこんと思う。

出産後の母だって、疲れ切っとったらおっぱいも作られんしあげられんし、抱っこする体力もなくなってまう。

初めて行く飲み屋さんのアテ盛り。が良かったです。

出産後のお母さんも、学校の先生たちも食事大事。

大人になっても給食食べれるでいいなぁと思っとったけれど、ずっと子どもと一緒なら落ち着いてゆっくり食べれんよね。

学校の先生たちも仕事終わったら、家庭でもお店でもほっとできる食事をして欲しい。


高山の美味しい飲み屋さんを見つける。

というのは私の今年のやりたいことのひとつで、それも叶った夜さりでした。

やかましくなくほっとする温かいこじんまりしたお店、疲れ切ったあなたにもおすすめしたい。

飲んだあとはオリオン座を見ながら歩く。

さぶい日曜です、モンデウスは吹雪やろか?
スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山の未来)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(高山の未来)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
飲んだあとはオリオン座を見ながら歩く。
    コメント(0)