見る・知る・わかる 広報たかやまって便利やよな

2024年12月04日
最近見やすくなった広報たかやま。

あなたの家には届いとる?
届いとらなんだら市役所に電話してねー。

紙を嫌うひともおるけれど、ぱっと見られる紙媒体が好きな私は情報満載の広報たかやまを楽しみにしとるひとりです。

先月の乗馬ズボン特集も良かったよなー。

職人ではないけれど私も欲しいアイテム。

今月号は思わず顔がほころぶ表紙!

議会のページにパブリックコメントについて書いてありました。

興味ある分野に市民として意見を伝えるチャンス!

私も書いたことないけれど来年度からの高山市の新しい計画に繋がるんなら書いてみようかな。という気持ちがムクムク。

見る・知る・わかる 広報たかやまって便利やよな

霧に包まれる金森像。

見る・知る・わかる 広報たかやまって便利やよな

まだ残っとる葉っぱ。国分寺の銀杏もまんだ散っとらんよねー

見る・知る・わかる 広報たかやまって便利やよな
ある場所がわかると確かめたくなるまむし草。

触ってだしかんよ、採るのは勿論だしかんよ!

今夜はワクチンのお話し聴ける場があるそう。

場所は18:30から文化会館小ホール。

私は行けんのやけど、何が正しいのか。迷走するひとたちは情報収集する為に行って損はないと思う。

行かれる方は後日感想などひだっちblogに投稿よろしくお願いします。

楽しみにしてます。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(高山の未来)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(高山の未来)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
Posted by いまでのびぃ  at 08:26 │Comments(2)高山の未来こども関連飛騨の高齢者令和のあれこれ
この記事へのコメント
文化会館の会場でピースランドさんお見かけしましたよ。

内容聞かれるのもいいかもですね。

今までの当り前がそうではなくなってきていること。

自分の身は自分で守るためにも確かな知識を得ること。

免疫を付けるものを食べよう。納豆、海藻、かんきつ類など。

すべてをここに書くには中々覚悟がいるような、でも大事なお話でした。

近くに行かれた方がいらしたら共有なさるのも良いと思います。
Posted by 和ー輪 at 2024年12月05日 23:50
和輪さん、ありがとうございます
Posted by いまでのびぃいまでのびぃ at 2024年12月06日 08:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
見る・知る・わかる 広報たかやまって便利やよな
    コメント(2)