障がいのあるこどもとお金のこと

2024年06月21日
障がいのあるこどもとお金のこと

もうすぐ新しいお札に変わります!

学校からの案内で、こどものお金関連のセミナー受けてます。

親だけでなく、

祖父母が障がいのある孫へ、良かれと思ってやっとることがちっとも良くなかったりすることもあるそう😅

そこのあなた、大丈夫⁇

そもそもお金を使う判断力があるのかないのか。

障がいの程度。

お金は大事やけど全てではないとわたしは思う。

1と2がようやくわかってきたくらいのわが子は

渋沢栄一がどういう人なのかわかるようになるのか。

10000円持って献立や消費期限見て考えて買い物できるようになるのか。

今のところ未知の 道のりを歩んどる!!


さて今朝のニュースでユニセフのトップ2の方のお言葉を聞いとって、

こどものためにと思っとるひとたちの素晴らしい言葉ではあったけれど、

ひととひととの争いをなくすことはとうてい無理やけど、

そもそもこどもを巻き込むような殺傷能力高い武器がなけりゃーいいんじゃないの?

と素朴な思いでいっぱいの朝でした。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(こども関連)の記事画像
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
同じカテゴリー(こども関連)の記事
 お米の消費、どうしとる? (2025-05-21 07:24)
 八ヶ岳でリトリート のお知らせ (2025-05-17 16:42)
 今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。 (2025-05-15 07:49)
 買ってみる、やってみる (2025-05-14 08:19)
 飛騨はまだまだ端午の節句。 (2025-05-09 09:35)
 育児日記 (2025-05-07 08:32)
Posted by いまでのびぃ  at 08:16 │Comments(0)こども関連飛騨の高齢者
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
障がいのあるこどもとお金のこと
    コメント(0)