飛騨の味覚と能登復興支援
2024年06月11日

フレッシュな山椒は可愛いあの方がご自由にどうぞとのことでありがたくいただきました
わらびは無人販売、ハチク、朴葉は菜々ちゃんで購入。
じっくり魚焼きグリルで焼いてわさび醤油で食べたら、お酒にも合う!

かたのやさんで買いました。
もうすぐ半年経つ能登への思いを込めた、わたしなりのちょっこしの復興支援。
山菜の持つ解毒パワーで、梅雨を乗り切りたいなぁ。
久しぶりに学生〜新人時代を励まし合って過ごした友人たちに会えるもんで、でれ楽しみです。
わたしの半生の土台を造り上げてくれた友人たち。
あの頃がなかったら今のわたしはないもんで色んな思いが込み上げてきます。
葉書や手紙、LINEやSNSでも繋がることはできるけれど、
目と目を合わせて同じ空間にいられることで、楽しさや幸せを感じたいです。
しかし最近電話ってしんくなったよな、、
今度電話がついたら色んなひとにかけてみようかな、とも思います。
きつねの電話ボックス という絵本のことも思い出しました。
失ったいのち、生まれるいのち。
ときどきいのちについて考えてみることは無駄ではないよねー。