市議会 地域市民意見交換会、行ってみんけな?
2023年11月06日

広報たかやま&ぎかいだより、お家に届いてますか?
恥ずかしながら、こういった会があることは知らなんだよ、わたし、、、
市議会議員さんも、3つの委員会に分かれとるそうです。
それぞれの委員会の代表が揃って、
わたしたちの住む地域に来てくれる
わたしはみらい会派のお二人としか話したことないもんで、
顔と名前しかわからん市議の方を直接見たい、話しを聴いてみたい。
と思うもんで行く予定です!
市民の意見を市政に反映させる と書いてあります
10割のうち、3割くらい意見が集まらんとなかなか何かを変えることはできんのやって。
(なんとかの定義)
ぶーぶー文句だけ言って毎日過ごすより、
市議会議員さんが味方になってくれたら、
より良い高山になるかもしれん。
ぎかいだよりを読んでみるだけで、色々な学びがあります。
荘川に新しく学校ができますが、
寒冷地につきペレットストーブでなくガス式暖房
とありました。
早くのくとくなるのはガスなんやな〜とか、
中山の野球場には選手用のトイレがないとか、そんなことも公式戦やるには必要な理由なんだとか。
大きな試合が高山でもやれるとまた色々な良いことがあるのかもしれんよなー。
なんやようわからんよな!と言うことは簡単やけど、
自分が住むまちのことなんやで、自分で知ろうとすることだけはちょっこしずつやっていきたいです
三連休が過ぎ、市内の紅葉もだいぶ進んできました。
千島、白山神社の紅葉
散ってまう前に、今年は近くでも見てみたいです。