見ざる、聞かざる、言わざる、思わずの四つの猿

いまでのびぃ

2024年03月22日 09:10

ポッドキャストで見つけた番組で、

見ざる、聞かざる、言わざるの3つに加えて

「思わず」を加えるという知恵を学びました。

わくわくするような楽しい妄想!ならどれだけ思い浮かべてみてもいいかもしれんけど、

〇〇かもしれん、とか あれって嫌やな、とか邪推や不快な思い。

は、なるべく思わんようにするだけで、自分の周りだけでも結構快適な社会になりそう

ちっとも難しくない方法やにか

「ひと付き合いは腹六分」で身を守る。

も名言

こどもたちは純粋だからこそ、

こういったことをちょっこしずつ覚えていって欲しいものです。



スーパーで買える抹茶。

棗は持ってなくても、この容器自体が棗風。

お茶屋さんにはもっと色んなお茶が売っとるけど、

すぐに買えるもので充分練習できて、楽しめます


関連記事
初めての講習会。100人の着物姿に感激。
目も耳も使って。
楽ちんに過ごすと閃めく。
道伝えのお茶会
人生はやった通りになる。
たまには歩いてみんけな。
整える。あれこれ。
Share to Facebook To tweet