また妄想が広がった講演会でした
昨夜の煥章館、集まったひとたちは将来への不安がちょっこし安心に変わり、将来へのわくわくした気持ちになったんじゃないやろか。
わたしもそんなひとり。
リニアで東京と岐阜県がすごく近くなることのメリットはすごいです。きらきらしてます!
でも環境や地域の生活環境が変わっていっとる以上どんどん進めてはいかんと改めて思いました。
江崎禎英さんのお話しを聴いたのは私は初めてでした。
自身が自然豊かなまちで育ち、農業のことや自然や動物と触れ合う大切さを知る方だからこそ、飛騨の自然を生かした可能性や素晴らしさについて触れてくださりでれわくわくしました。
龍の瞳の今井氏、すみれ不動産の井上氏のお話しも、自分たちが食べるものは大切にしんならんな、とか農業に繋がるようなことや飛騨の自然を大切にすることについてやれることからやってみよう。
という前向きな気持ちになる内容でした。
飛騨市にできる大学のお話しもちょっこし聴けて良かったです。
服部さんの明るく元気な声が響いて笑いもあり、
霜柱や落ち葉を踏むお話しは寒冷地ならではの喜びで、私も子どもの頃を思い出して嬉しくなりました。
私も10代の終わりに飛騨を一回離れたことで気づいたこと、ようけあります。
ちょっと戻ってみるつもりで飛騨から離れられなくなった一番の理由は
やっぱり子どもの頃に目で耳で口で感じた飛騨の自然のおかげさま。
遅めにはなったけれどこどもを授かり、
現在進行形で子育てしとることで、
またこどもの頃に戻ったみたいに一緒に遊べて私はラッキーな人生。
寝ずに遊ぶ。とか無茶な体力はなくなったけれど
20代より体調良い中年生活です。
写真のように実物も姿勢、肌と歯もきれい。
今井氏、井上氏も肌きれいでした。食べ物や習慣が整っとる証拠。
よく通る声はプロフィールの 特技 合気道。を見て納得。
東大に入る頭脳がなくても、真似できることはいくつもありました。
私の頭の中の楽しい妄想がまた広がった講演会でした、ありがとうございました!
昨日行けなんだ方は12/6にぜひお出かけ下さい。
今日は市民茶会に行ってきます、またこちらで感想など報告します。