大雨で家からでとらんもんで、引き続き投稿

いまでのびぃ

2024年08月31日 16:02

テストの教材にも取り上げられることが多いという朝比奈あすかさんの中学受験の話を読みました。



読み進めとったら終盤途中胃が気持ち悪くなってまって、もう読むのやめよっかな、、、って思うくらい受験への道が辛い!!!!!

結局読み切ったんやけど。受験えらかったーー。



塾や習い事、一人一台スマートフォン。

働いて得たお給料以外に子育て世帯は児童手当がもらえるようになったのに、その分家計がずっと苦しいのは何でなのか?

というようなことも考えてみたくなります。

フィクションやけど、ハイレベルな学校を目指すひとたちにとってはノンフィクションの世界なんやろな。

一市民のわたしは前に庶民向けの少額投資の勉強もちょっとしてみたけれど、

こどもが自分で本当にやりたいって言ったときに、いつでも躊躇せずお金出してやれるように

児童手当はちゃんとよけとこう!

本を読んだあとにそう思い直しました。


日常でも、受験とか試験とか戦闘モードのときでも

食う、寝る、出す。

どんなときもひとはこの3つがセットで滞らんことが大事やな。

とも思いました。

今興味あるのは読書会です。

同じ本を読んでどう感じたか、色んなひとと意見交わすって面白そう!!

関連記事
お米の消費、どうしとる?
八ヶ岳でリトリート のお知らせ
今夜は未来ラボ。あなたもわたしも市政に参加。
買ってみる、やってみる
飛騨はまだまだ端午の節句。
育児日記
無理しない疲れないGWプラン
Share to Facebook To tweet